わしのビジネス(1)キーワードは「笑顔」

この1月31日付で、27年近く務めた建設会社を退職しました。
気づけばひと月半も経っていますが、自由の喜びを体いっぱいに味わう毎日を送っております。
2月は何もしないで過ごすと決めていました。
目覚まし時計に起こされることなく、ぼ~っとしながらもゆったりと過ごす毎日・・・
ああ、なんて素敵なんだろう・・・
と、そんな気分を想像していたのですが、現実は真逆でけっこう忙しかったです。
何が忙しかったのか。
①家にいる以上、家事はしなければならんので、掃除洗濯炊事+買い物と、楽しくも慌ただしい日常がベースになる
②5番目の家族、犬のもちの面倒
③ボーイスカウトの活動
④ぎっくり腰初め、風邪やらなんやらの体調不良
⑤家族の体調不良の面倒
⑥何度かの退職お祝い会(ありがたいことです)初め、知人友人との交際
⑦各種手続き(年金や健康保険など)
等々、もりだくさんなひと月半。
ここで悟ったのは、会社に行こうが行くまいが、仕事しようがしまいが、わしという人間は根が働き者で多忙でなければ気が済まない性分だということ。
ならば働かないより働いた方がお金を稼げるし、世のため人のためになるではないか。
ということで、4月から本格的に事業開始、3月中は準備月間とすることにしました。
このブログ再開も準備の一環であります。
わしは4月から一体どんなビジネスを始めるのか?
これまで活動してきたメンタルセラピーとボディーセラピーに加えて今後は物販も並行して進めていきます。
提供するサービス・商品はいずれもスペシャルなものばかりなのですが、わしが扱う以上、そこらへんにある「当たり前」「ふつう」のものである訳がなく、これをいかに誤解なきよう、上手に、かつわしの想いを込めて伝えていくかという点を掘り下げているところです。
まだ全容は明かしませんが、今日はコンセプトに関わる部分をちょっとだけ。
テーマは『心と身体の健康』です。
人間、幸せを手に入れるのに健康は不可欠です。
そうなんです。
わしが提供したいのは、単なる「健康」ではありません。
肉体が健康でも、心が貧しかったり、不幸せだったりする人って少なくないと思うのです。でも、当の本人は大抵の場合そのことに気づいていない。気づくとかでなく、そもそもそういう発想がない。
わしは、わしにとって大切な人たちに『笑顔』になってもらいたい。
つくり笑顔ではなく、本当の笑顔に。
本当の笑顔は、幸せを実感しているときにしか生まれません。
わしはこの1月まで務めた会社に心から感謝しているのですが、最後の2年間席を置いた職場はわしにとって最高に合わない部署でした。
この間、わしは自分の笑顔を忘れていました。
身体は委縮し、心はふさぎ込み、心身の老化が一気に進みました。
環境が人間に及ぼす影響力の大きさを、身をもって知ることができた貴重な経験だったとも言えます。
そんな過酷な職場に居ながらも、心と身体のセラピーはひっそりと活動していたのですが、そこはギリギリのバランスを取りながらだったので、今は、我ながらよく乗り切ったものだと自分で自分を褒めちぎっているところであります。( ̄▽ ̄)
以上のような体験から、わしのビジネスのコンセプトに「笑顔」は外せないという訳であります。
自分の本当の笑顔を、最近忘れてしまったかも・・・という方は、ぜひわしに逢いにいらして下さい。
きっと何かの力になれることと思います。